花筏ブログ

2012 06.22 嵐山のオルゴール堂

今日は、嵐山周辺おすすめのお店です。
花筏のちょうど向いにあるお店「京都オルゴール堂
本店は札幌にある、知る人ぞ知るあのオルゴール堂が京都嵐山に上陸です。
IMG_5342.jpg
店内は数多くの素敵なオルゴールが揃っており、キラキラです。
IMG_5333.jpg
IMG_5339.jpg
おすすめは、自分で作るオリジナルのオルゴール作り!
世界でたった一つのオルゴールをどうぞ】ということですネ(^_^)
京都観光・嵐山観光の思い出にぜひ☆
そこで今、オルゴール堂さんに協力いただいて、花筏の宿泊プランを作成中です!
かなりお得な内容なので、どうぞお楽しみに♪

2012 06.19 続・猫ちゃん救出 

迷い猫 ~第2話~
昨夜無事に保護されたのち
段ボールの中で親猫のお迎えを待っているはずの子猫ちゃんは
しばらくたってから様子を見に行ってみると
姿を消してしまっていました…
心優しいお布団係りの”H丸”の懐中電灯による足元案内を引き連れて
探し回るもどこにもいない…
鳴き声すら聞こえない…
どこに行っちゃったんだろう…
探せど探せどみつからず
仕方なく昨夜は帰ることに。。。。
お腹すいてないかな、弱ってたらどうしようとか、まだ一人で鳴き続けてさみしい思いしてるのではと
一晩中気になって仕方がなくて
翌日、早めに出勤してきて子猫の捜索活動再開!!!!
みつけましたよ♪♪
どうやってこんなとこ入れたの????って場所に
一晩中ママを探して鳴き続けていたのでしょうか
ガラガラの声で「にゃーにゃー」とさみしい目をしていました
昨夜ひょんな事からママ猫らしき猫と
迷い猫とおんなじ柄の子猫たちを発見していたので
さっそく迷い猫を抱きかかえて、昨夜ママ猫がいた場所へ走って連れて行くと…
いましたママ猫と、おんなじ模様の兄弟子猫たちが!!!!
迷い猫はママ猫を見るなり、私の手から飛び降りてママの元へ走り寄っていきました☆
ママ猫と迷子だった子猫との感動の再会の瞬間がこちら
IMG_4899.jpg
兄弟猫も再会がうれしかったようで、
迷い猫とママ猫の周りを走りまわって歓迎しています☆
迷子だった子猫ちゃんはすぐにママ猫にスリスリしておっぱいをもらっていました♪
やっぱり親子と兄弟は一緒がイチバン☆
よかったよかった(^^)
今朝無事にママや兄弟猫と再会した迷い猫は家族みんなで山へと帰っていきました☆
無事に全員そろった子猫たちは、
ママ猫の後を追いかけて走り、家族そろって出発♪
最後にママ猫が振り返り
「ありがとう」とこちらを見てくれているようでした。
子猫たちが大きくなってまたいつか遊びに来てくれるかもしれませんね
もう迷子になっちゃダメだよ!!!!
元気に大きくなってね☆
以上、女将ではなくフロントKの活躍のお話でした♪

2012 06.18 ネコちゃん救出~!!

~迷い猫第1話~
昨日朝からどこからともなく聞こえる「ニャーニャー」というかわいらしい子猫の声
声をたどって探し回ってみると…
当館の建物の裏の奥の奥、、、温泉のボイラーの下にて発見!!!!
フロント男性陣が救出に向かうも、怖がってすぐに手の届かない奥に逃げちゃうのです(><); いよいよ、猫ハンター小林(フロント・女子)が 暗闇の中、懐中電灯を持って出動☆ 親猫からはぐれてしまい「ママここにいるよぉ」と呼び続けているところを 無事捕獲に成功しました♪♪ だっこしていると安心して鳴きやむのですが、 おろすとすぐにさみしいよぉと「にゃーにゃー」 生まれてまだ間もないんでしょうね とってもちいさくてかわいくてずっとだっこしていたいケド 親猫のもとに戻すのが一番ですもんね フロント作戦会議の末 ひとまず段ボールに入れて親猫が通りそうな安全な場所に移動させみることに… 段ボールの中から愛くるしいおめめで見つめてくれる子猫ちゃん とってもかわいいでしょ♪ IMG_7265.jpg

2012 04.27 5月の献立、お楽しみに♪

先日、幹部で5月の献立の試食会を行いました。
526737_275479319209553_100002424624307_625408_2063025448_n[1].jpg
早くも鮎が出だし、初夏を思わせるお料理になりそうです(^^)
すべてのお料理をご紹介すると、こちらにお越しいただいた時の楽しみがなくなる、とのお声も頂戴しましたので、
おすすめの一品だけご紹介させていただきます♪
こちら、焼物と揚物を一皿に盛り付けたお品。
なかなか凝ってますでしょ?(^^)
若鮎塩焼き 鱸磯焼き 穴子天麩羅 
 でございます。
DSC_1670.jpg
これは何の葉かご存知でしょうか?
もちろんこの上にお料理を乗せてお出しします。
何が乗っているかはお楽しみに♪
これはわさびの葉です。
飾りのためにひいていますが、もちろんお食べいただくこともできます。
せっかくですのでちょっとかじってみてくださいね。
DSC_1668.jpg

2012 04.09 続・嵐山の桜情報☆

本日4月9日、とてもいいお天気で気温もぐんぐん上がり最高気温が20度を超えました。
昨日まで寒かったのでまだ3~5分咲きだった桜
DSC_1463.jpg
が一気に8分咲きになりました♪
DSC_1486.jpgDSC_1487.jpg
DSC_1484.jpg
この時期は連日韓国の新婚さんが結婚の記念の写真集作るための写真を撮りに着てはります。
カメラマンは日本に長期滞在、新婚カップルさん毎日入れ替わり立ち替わりなんだそうです。
今日は暖かかったからいいけど、
おとついの最高気温10度というさっむい日にもこんな格好で写真撮りをしてはりました(^_^;)
DSC_1481.jpg
嵐山の桜はどこを撮っても絵になります(^^)
DSC_1488.jpgDSC_1472.jpg
ここの風景は対岸の桜も見えて絶景だと思います。
観光地から少し外れたところの、隠れた絶景ポイント☆
DSC_1491.jpg
この桜の風景、毎年毎年見ているけど何度見ても美しい!!
この絶景もあと2,3日かもしれません。
ぜひ一度嵐山の桜を見に来て下さい(^0^)

2012 04.08 十三歳になったら十三参り

京都を中心として関西では十三歳になると「十三参り」というのに行きます。
十三参りは、
旧暦の3月13日(現在では月遅れで新暦の4月13日)の間、
数え年十三歳になった少年少女が元服を迎え大人と成ったことに感謝して、
法輪寺に参拝し、十三歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるように虚空蔵菩薩に祈願する、
というものです。
本来なら数えで十三歳の時に行くものなのですが、今は小学校を卒業された方が多いようです。
その、十三参りに行くお寺は『法輪寺』といって嵐山にあり、花筏のすぐご近所です。
花筏の駐車場は法輪寺さんの参拝口のすぐ横で、いつも色々とお世話になっています(^^ゞ
DSC_1371.jpg
ちょうど今が十三参りに行く時期なので、嵐山一体は着物を着た女の子でとても華やかです♪
DSC_1363.jpg
十三参りには、
参詣の帰路、本殿を出たあと後ろを振り返るとせっかく授かった智恵を返さなければならない。
という伝承があって、
本来は狭い長い石段を降リ切った鳥居をくぐるまでは、
なのですが、最近は
渡月橋を渡り終わるまでは絶対後ろを振り向いたらあかん!
と言われています。
だからみなさん法輪寺さんから降りてこられて渡月橋を渡りに行かはるので
そのあたりは十三参り帰りの着物の方がたくさんいらっしゃるのです。
法輪寺さんは山の上にあるので、京都市内が見渡せ、なかなかの絶景です。
これは3月下旬にとった写真なので、花があまりありませんが、
十三参りのピークを迎えている今日(4月8日)は桜も咲き始め、
とてもきれいなけしきなんじゃないでしょうか(^^)
DSC_1380.jpg

2012 04.06 嵐山・桜の開花情報☆

本日4月6日。
いいお天気なのにたまに雨がちらつき寒い一日でした。
桜はやっと咲き始めたばかりです。
毎年嵐山で一番に咲く桜でもまだ満開とは言えません。
そのほかの桜は一分ほどしか開花していません。
左奥に映っているのが一番の桜。
DSC_1443.jpg
でもこの、『もうすぐ咲く!』という一日二日はつぼみから花弁があふれ出し、
樹全体が濃いピンク色に包まれます。
私はこのわずかな時期にしか見れない景色がとても好きです。
もうすぐ咲くな♪ってワクワクしてくる景色なんです(^^)
この土日には満開になるかな?っと思った予想は見事に外れ、
満開になるのは週明け・・・かな?
DSC_1445.jpg
たまにはゆっくりのんびり咲くのもいいよね。
DSC_1446.jpg

2012 03.29 桜の開花はもう少しです。

今日は3月29日。
毎日のように桜は咲いていますか?とお問い合わせの電話をいただく季節になりました。
残念ながら、桜はまだもうすこし咲く気配がありません。
DSC_1393.jpg
実は昨年も3月に入って寒い日が多く、なかなか桜が咲きませんでした。
それでも毎年嵐山で一番に咲く桜は、この時期かなりきれいに咲き出していたのですが・・・
今年はその桜もまだもう少しかかりそうです。
それでも一日一日つぼみは膨らんでいます。
DSC_1391.jpg
あと一週間もすれば、ちらほら咲き出すでしょう・・・たぶん。(^^;)
DSC_1392.jpg

2012 03.16 「時雨殿」リニューアルオープン!!

嵯峨野の小倉山のふもとに百人一首のミュージアムがあるのはご存知ですか?
 小倉百人一首殿堂 『時雨殿』 といいます。
以前は任天堂DSを使って百人一首を楽しむ・・・という施設でしたが、
機会の老化とともに休館、改装しておられました。
それがやっと、2012年3月17日、リニューアルオープンすることになり、
内覧会へ行かせていただきました。
コンセプトは
百人一首の多様な世界を体感できるミュージアム。
貴重な資料をはじめ歌仙人形、ジオラマなどでわかりやすく紹介されていました。
高校生の頃の授業を懐かしく思い出しつつ・・・
100人の歌人が勢ぞろい。
DSC_1281.jpg
歌仙絵をもとに忠実に再現された100体の歌仙人形。
一体ずつに解説パネルがついており、意味や歌人のプロフィールなどが紹介されています。
また、恋や四季などの歌の分類によってパネルが色分けされているのも面白いですね。
もうひとつのこだわりは、装束を後ろからも見れるようにしたことだそうです。
こういった装束を後ろから見るのは珍しいでしょ?
DSC_1285.jpg
歌の場面が華麗に再現されていました。
天徳4年(960)のに清涼殿で催された「天徳内裏歌合」の場面。
DSC_1284.jpg
春夏秋冬をテーマとした四季の歌の場面。季節ごとに入れ替えられるそうです。
DSC_1283.jpg
周囲にはパネルで100首の歌が解説とともに紹介されています。
DSC_1280.jpg
百人一首、一見すると敬遠されがちですが、
よく読むと(解説を、ですが^_^;)恋の歌や自然をたたえた歌が多くて
なかなか面白いですよ♪
百人一首を無理やり覚えさせられた高校生の頃から好きだった歌を思い出しました!
たしかこれでした。
DSC_1292.jpg
意味は・・・ご自分で調べてくださいネ(^^)
場所は、花筏から渡月橋を渡ってそのまま川上へ。
道なりに突き当りを右は曲がるとすぐです。徒歩5,6分。
その道をまっすぐ行くと、天龍寺さんにも行けます♪
DSC_1296.jpg
自転車が地元密着感をかもし出しています(^_^;)
嵯峨・嵐山一帯には時雨殿を中心に100基の歌碑が建てられています。
嵯峨野巡りをされる際には一度探してみて下さい!
帰り、川沿いの梅がとても綺麗に咲いていました☆
DSC_1297.jpg

2012 03.14 こぼれ話

今日は先日、松華堂庭園でボランティアガイドの方に教えていただいたウンチクなどを少々・・・
DSC_1227.jpg
亀の甲羅みたいな模様になる亀甲竹
床柱や杖などに使われ、貴重で高価な竹です。
ドラマの水戸黄門で黄門様が使ってらっしゃる杖もこの竹でできているそうです。
DSC_1198.jpg
でもこの模様は最初の頃だけで、成長してくるとなくなっていくんですって。
不思議ですねえ。。。だから貴重なんですね。DSC_1197.jpg
孟宗竹(モウソウチク)・・・中国から伝わった筍ができる竹。
真竹(マダケ)・・・もともと日本にあった竹。
どっちがどっちでしょう?
DSC_1201.jpg
根元が太くなって節と節の間隔が狭いのが孟宗竹。
根元からすらっとしているのが真竹。
だそうです。
これはぜひ珍百景に送っていただきたいと思う松。岩から生えています。。。
樹齢6年。
DSC_1200.jpg
ヤマモモってこんな漢字を書くって知ってました?
「山桃」じゃないんですね(^_^;)
DSC_1216.jpg
松華堂庭園は様々な種類の椿もたくさんありました。
葉っぱの先が金魚のしっぽみたいに割れているところから「金魚葉椿
DSC_1219.jpg
DSC_1226.jpgDSC_1230.jpgDSC_1233.jpgDSC_1237.jpg
ほんとうに色とりどりの椿が美しかったです。
松華堂庭園は京都府の南の方、八幡市というところにあります。
市内からは少し離れていますが、お時間がございましたら一度行ってみて下さい。
こんなお庭もあります。
DSC_1222.jpg

カレンダー

2024年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

過去の記事

ブログ内検索