嵯峨野・嵐山 周辺観光 

  • 周辺観光 嵐山・嵯峨野めぐり
  • 嵐山の見所 女将おすすめ

嵐山、嵯峨野めぐりの観光拠点 渡月橋南詰

山桜の咲くのどかな春。大堰川の清流を感じる夏。あでやかな紅葉の秋。しみじみと心にしみる冬。
移ろうどの季節も、ここ嵐山は趣ゆたか。春夏秋冬、賑わう嵐山渡月橋から名刹天龍寺を経て藤原定家ゆかりの小倉山山麓の常寂光寺、祇王寺、落柿舎、二尊院、ちょっと足をのばせば化野念仏寺、大覚寺を巡る嵐山、嵯峨野散策。
王朝ロマンを伝える三船祭り、斎宮行列や清涼寺のお松明、五山の送り火など歳時見物。
そして、渓流美を満喫させてくれるトロッコ列車。
嵐山、嵯峨野めぐりに嵐山温泉 彩四季の宿「花筏」は、渡月橋南詰と大変便利です。

京都観光マップ クリックして拡大

嵯峨野めぐり 地図

大覚寺

   Daikakuji Temple
大覚寺/Daikakuji Temple

嵯峨天皇の離宮だったものを寺に改めたのが大覚寺。鎌倉時代には、亀山上皇、後宇多法皇がここで院政をしいたため、嵯峨御所とも呼ばれた。 境内には江戸時代初期の狩野派による華麗な襖絵が描かれており、狩野山楽の筆によるものもある。華道の嵯峨御流の家元としても有名な寺。

【公式ページ】https://www.daikakuji.or.jp/

天龍寺

   Tenryuji Temple
天龍寺/Tenryuji Temple

天龍寺は京都五山の第一位。1339年、後醍醐天皇の冥福を祈るため足利尊氏が建立。臨済宗天龍寺派の大本山だけあって、広い寺域には法堂や方丈など建物のほか、たくさんの塔頭が建ち並んでいる。 夢窓国師作の天龍寺庭園(特別史跡名勝)は特に有名。

【公式ページ】http://www.tenryuji.com


常寂光寺

   Jojakkoji Temple
常寂光寺/Jojakkoji Temple

紅葉の名所、小倉山の麓から中腹にかけて、楓に覆われた風向明媚な所にある。 藤原定家の山荘・時雨亭があったところで、「小倉百人一首」もここで編集されたといわれる。

【公式ページ】https://www.jojakko-ji.or.jp/

落柿舎

   Rakushisha
落柿舎/Rakushisha

柿の古木に囲まれた葺屋根の草庵は、松尾芭蕉の弟子、向井去来が住んでいたところ。 かつて松尾芭蕉はここを訪れ「嵯峨日記」を書いたと言われている。背後の竹やぶの中には去来の墓がある。

【公式ページ】http://www.rakushisha.jp/index.html


ニ尊院

   Nison-in Temple
ニ尊院/Nison-in Temple

承和年間(834~847)、嵯峨上皇の勅命により建立した華台寺の旧跡で、釈迦如来と阿弥陀如来の2体を祀っていることから名づけられた寺院である。 背後の小倉山は古来もみじの名所であり、二尊院のもみじの美しさは嵯峨随一といわれている。

【公式ページ】http://nisonin.jp/

祗王寺

   Gioji Temple
祗王寺/Gioji Templ

平清盛の侍女祗王が寵を失い、祗王の母と、祗女とともに、尼として出家し余生を送ったところ 。仏御前も後に尼となりここに住んだといわれている。本堂には清盛と祗王ら4人の尼僧像を安置している。

【公式ページ】http://www.giouji.or.jp/


化野念仏寺

   Adashino-Nenbutsuji Temple
化野念仏寺/Adashino-Nenbutsuji Temple

二尊院から念仏寺までの一帯を化野と呼ぶ。ここは、昔、死骸を風葬したところで、その菩提を弔うために弘法大師が建立。
毎年8月23日・24日、無縁仏にろうそくを供える千灯供養は有名。

【公式ページ】http://www.nenbutsuji.jp/

トロッコ列車

   Torokko Train
トロッコ列車/Torokko Train

嵯峨駅から亀岡までの7.3Km、車窓から保津川と保津峡の景観を楽しむことができます。所要時間は約23分。

【公式ページ】http://www.sagano-kanko.co.jp/index.php


嵐山遊覧屋形船

 
嵐山遊覧屋形船 Torokko Train

貸切遊覧船(所要時間約30分)
●貸切船 ●乗合船
※詳細要お問合せ TEL075-861-0223

【公式ページ】http://arashiyama-yakatabune.com

法輪寺

   Horinji Temple
法輪寺/Horin Temple

虚空蔵法輪寺は京都西山・名勝嵐山の中腹にあり、「十三まいり」のお寺として知られています。 本尊虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)は嵯峨の虚空蔵さんとして古くから親しまれており、今昔物語・枕草子・平家物語などに記述され、知恵・福徳・技芸上達そして丑寅年生の護本尊の仏様として知られています。

【公式ページ】https://www.kokuzohourinji.com/


松尾大社

   Mastuo Shrine
松尾大社/Mastyo Shrine

大宝元年(701年)に秦氏が創建した京都最古の社。現在の本殿は応永4年(1397年)に建造された。延命長寿の瑞として有名な亀の井の水は、入ると腐らないという言い伝えから酒造りの元水として使用される。そのため、境内には数多くの酒樽が納められています。

【公式ページ】http://www.matsunoo.or.jp/

鈴虫寺(華厳寺)

   Kegonji Temple
鈴虫寺(華厳寺)/Kegon Temple

鈴虫の鳴き声が年中聞こえるので鈴虫寺と言われています。縁結びのご利益があり、休日は長蛇の列です。わらじを履いた幸福地蔵の前で祈る人が絶えません。

【公式ページ】http://www.suzutera.or.jp/


西芳寺(苔寺)

   Saihoji Temple
西芳寺(苔寺)/Saiho Temple

一面が苔で覆われた池泉回遊式庭園は京都屈指の名庭。年中楽しめますが、秋は色づいた木々と苔が相まって特に見応えがあります。
※拝観に当たっては、事前に往復はがきでのお申し込みが必要です。

【公式ページ】http://www.pref.kyoto.jp/isan/saihouji.html